知財と教訓

知財の教訓企業で知財業務34年の経験者が伝えたい知財戦略(知略)のヒント

  • 2016年5月25日

    高級ブランド時計 vs. パロディ時計 -『フランク三浦』商標取消事件に想う-:第88号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第88号 ━━   少し前の話になりますが、   スイスの高級ブランド時計(商標:フランク ミュラー)と日本のパロディ時計(商標:フランク三浦)が、登録商標の有効性を巡って知財高裁で争っていた事件の判決が確定しました。   事件の概要は、次の通りです……
  • 2016年5月6日

    2) 島野vs.アップル ポゴピン特許訴訟の判決を読んで -キーマンは、誰!? -:第87号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第87号 ━━   アップルを相手に喧嘩を仕掛けたポゴピンメーカの島野製作所。   独占禁止法違反と特許侵害を理由に、ほぼ同時期に二つの訴訟を起こしました。 戦いの場所は、いずれも日本です。   独禁法訴訟は、裁判の管轄区(日本か米国か)の問題で揉めましたが、島野側の主張が通って日本で争うことにな……
  • 2016年4月6日

    1) 島野vs.アップル ポゴピン特許訴訟の判決を読んで - 島野は、何故敗訴したのか! -:第86号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第86号 ━━   先日、アップルを相手取って特許侵害訴訟を起こした島野製作所に対して、東京地裁は請求棄却(敗訴)の判決を下しました。   今回は、この判決文を読んだ感想を書いてみたいと思います。   公開された判決文を読んで最初に感じたのは、この特……
  • 2016年3月9日

    あっと驚く「えっ!」特許 - 「無人車」のニュースを見て思う事 -:第85号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第85号 ━━   先日の日経電子版に、グーグルの「無料送迎タクシー特許」の話題が掲載されていました。   特許は、2年以上前の2014年1月に登録されたもので、内容はグーグルの広告を見た人を無料で店舗まで案内するというビジネスモデルに関するものです。   ただ、この送迎タクシーは、自動運転の無人車……
  • 2016年2月15日

    ノウハウの弱点、その克服法とは - ノウハウ + 特許 = ??? -:第84号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第84号 ━━   余談ながら、一子相伝の秘技として知られる日本刀の作り方は、ノウハウの固まりと言われています。   特に、窯の温度は、刃こぼれし難い刀作りにとって極めて重要なノウハウとのこと。   昔、師匠の技を盗もうとして窯の中に自分の手を入れて、窯の温度を確かめようとした弟子に対して、師匠は、……
  • 2016年1月25日

    『下町ロケット』の教訓(2) 「ノウハウ」という武器の使い方:第83号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第83号 ━━   (前号の続き)   試作は合格したものの、量産で不良が続出した原因・・・ それは、たった1つの部品にありました。   回転ローラに使用した円球(ボールベアリング)が、試作時と量産時で違っていたのです。   試作で使ったボールはA社の職人さんが手作りしたもの。 一……
  • 2016年1月12日

    『下町ロケット』の教訓 「ノウハウ」の弱点:第82号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第82号 ━━   明けましておめでとうございます。   しばらくお休みを頂いておりましたが、企業(起業)経営の一助となることを祈願して、今年は月1~2回のペースで経験から得た教訓をお伝えして参りたいと思います。   引き続きご愛読の程、宜しくお願い申し上げます。   さて、昨年はTV……
知財法務コンサルタント
堤 卓一郎

埼玉大学理工学部電気工学科卒
日本電気株式会社に入社。以来34年間知的財産及び企業法務に従事し、 特許技術部長、知財法務事業部長、監査役を歴任。在籍中は、多くの国内及び海外企業との知財関連訴訟やライセンス契約の責任者として事件解決や紛争処理に努め、一方で「取得」主体の知財活動から「活用」に主眼を置いた知財戦略や知財活動、教育の改革に取り組む。また、企業法務の責任者として、コンプライアンスやコーポレートガバナンスの管理・運用に従事。半導体事業及びパソコン等のパーソナル事業に精通。

RSS