知財と教訓

知財の教訓企業で知財業務34年の経験者が伝えたい知財戦略(知略)のヒント

  • 2015年1月26日

    暇中閑話  「は行」の理屈にご用心:第59号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第59号 ━━   あれは、確か米国で起こした特許侵害事件の大きな裁判だった。   こちらから仕掛けた訴訟なので絶対に負ける訳にはいかない。法廷で足元をすくわれないよう念には念をということで、特許の発明者と米国弁護士の打ち合わせの機会を設けた。   特許技術を細かく弁護士に理解してもらうためである。……
  • 2015年1月19日

    暇中閑話  技術者のプライドと特許屋の意地:第58号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第58号 ━━   長年、特許の仕事をしていたので、数多くの発明者と接し、そして、多くの特許事務所とお付き合いさせて頂いた。   その間よく耳にしたのが、発明者から言われた次のような言葉だ。 「あの事務所とは、もう付き合いたくない。」 「担当事務所を変えて欲しい。」   理由を聞くと、その大半が……
  • 2015年1月12日

    トヨタの特許無償提供報道に、ちょっと一言 タダより高い物はなし:第57号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第57号 ━━   こんにちは。 特許の仕事で散々苦しめられた愚禿の手記です。 昨今、トヨタ自動車が燃料電池車(FCV)関連の特許約5700件を無償提供との報道が各紙で話題を呼んでいる。   新聞等では、「無償提供」とか「無償開放」という言い方をしているが、この言葉は一見分かり易いようで実は非常にあいまいな表現……
  • 2015年1月5日

    除夜の鐘を聴きながら思ったこと 法改正で大切なことは・・・:第56号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第56号 ━━   明けましておめでとうございます。   今年は、「未(羊)年」 『未』という字は、象形文字で枝葉の茂った様を表わすそうです。   皆さんのこれまでの努力の成果が大きな実を結ぶ年となりますよう心より祈願いたします。   本年も引き続きご愛読の程、よろしくお願い申し上げ……
知財法務コンサルタント
堤 卓一郎

埼玉大学理工学部電気工学科卒
日本電気株式会社に入社。以来34年間知的財産及び企業法務に従事し、 特許技術部長、知財法務事業部長、監査役を歴任。在籍中は、多くの国内及び海外企業との知財関連訴訟やライセンス契約の責任者として事件解決や紛争処理に努め、一方で「取得」主体の知財活動から「活用」に主眼を置いた知財戦略や知財活動、教育の改革に取り組む。また、企業法務の責任者として、コンプライアンスやコーポレートガバナンスの管理・運用に従事。半導体事業及びパソコン等のパーソナル事業に精通。

RSS