知財と教訓

知財の教訓企業で知財業務34年の経験者が伝えたい知財戦略(知略)のヒント

  • 2016年2月15日

    ノウハウの弱点、その克服法とは - ノウハウ + 特許 = ??? -:第84号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第84号 ━━   余談ながら、一子相伝の秘技として知られる日本刀の作り方は、ノウハウの固まりと言われています。   特に、窯の温度は、刃こぼれし難い刀作りにとって極めて重要なノウハウとのこと。   昔、師匠の技を盗もうとして窯の中に自分の手を入れて、窯の温度を確かめようとした弟子に対して、師匠は、……
知財法務コンサルタント
堤 卓一郎

埼玉大学理工学部電気工学科卒
日本電気株式会社に入社。以来34年間知的財産及び企業法務に従事し、 特許技術部長、知財法務事業部長、監査役を歴任。在籍中は、多くの国内及び海外企業との知財関連訴訟やライセンス契約の責任者として事件解決や紛争処理に努め、一方で「取得」主体の知財活動から「活用」に主眼を置いた知財戦略や知財活動、教育の改革に取り組む。また、企業法務の責任者として、コンプライアンスやコーポレートガバナンスの管理・運用に従事。半導体事業及びパソコン等のパーソナル事業に精通。

RSS