知財と教訓

知財の教訓企業で知財業務34年の経験者が伝えたい知財戦略(知略)のヒント

  • 2022年1月24日

    日本ブランドの崩壊!? - 苺に葡萄、お豆に花までも・・・ -:第93号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第93号 ━━   「シャインマスカット」や「とちおとめ」、「紅秀峰(黄桃)」に「雪手亡(いんげん豆)」、「ヒルバロス(カーネーション)」等々。   これらは、皆さんが良くご存じの日本を代表する銘品の数々です。しかし、そのどれもが海外の企業によって勝手に増殖され、世界中の市場が荒らされているのです……
  • 2022年1月13日

    スタートアップ企業を守る屈強な砦 - Googleに負けるな! -:第92号

    ━━ 『特許を斬る!』知財経験34年 ・・・ 愚禿の手記 第92号 ━━   Google、Twitter、Facebook、Uberは、共にスタートアップ企業の代表と言われています。これらの企業は、いずれもITを主軸としたビジネスを展開しているので、スタートアップ企業といえばIT系の企業と思われがちですが、実はそうではありません。   スタートアップ企……
知財法務コンサルタント
堤 卓一郎

埼玉大学理工学部電気工学科卒
日本電気株式会社に入社。以来34年間知的財産及び企業法務に従事し、 特許技術部長、知財法務事業部長、監査役を歴任。在籍中は、多くの国内及び海外企業との知財関連訴訟やライセンス契約の責任者として事件解決や紛争処理に努め、一方で「取得」主体の知財活動から「活用」に主眼を置いた知財戦略や知財活動、教育の改革に取り組む。また、企業法務の責任者として、コンプライアンスやコーポレートガバナンスの管理・運用に従事。半導体事業及びパソコン等のパーソナル事業に精通。

RSS