【PPH】2024年のブラジル産業財産権庁のPCT-PPH申請受付の停止について[特許庁]
ブラジル産業財産権庁は、2024年のPCT-PPH申請件数が上限に到達し、PCT-PPH申請の受付を停止しています。 詳細はブラジル産業財産庁の特許審査ハイウェイのページ(外部サイトへリンク)をご覧ください […]
ブラジル産業財産権庁は、2024年のPCT-PPH申請件数が上限に到達し、PCT-PPH申請の受付を停止しています。 詳細はブラジル産業財産庁の特許審査ハイウェイのページ(外部サイトへリンク)をご覧ください […]
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)では、中小企業等が抱える様々な経営課題について「知的財産」の側面から解決を図るINPIT知財総合支援窓口を、全国47都道府県に設置しています。 令和6年4月1 […]
訂正審判又は訂正請求において、配列表に関する省令改正が行われ、令和6年1月から明細書の一部である配列表は電子データとして提出することとなりました(特許法施行規則第27条の5第17~19項)。 また、訂正審判 […]
今般、不正競争防止法等の一部を改正する法律の一部施行及び関係政令、関係省令の施行(令和6年4月1日予定)に伴う出願審査請求手数料の減免制度の見直し、経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律及び関 […]
特許庁審判部は、審判実務者研究会報告書2023を公表しました。 今年度の研究会では、特許4分野(機械、化学1、化学2、電気)と意匠分野においては、それぞれ(1)一般的な論点(数値限定発明の進歩性判断、新規事項、サポート要 […]
2024年4月11日(木) 10:30~12:00 無料オンラインセミナー「【改訂版】経営者・知的財産部門向け AI(人工知能)の事業における重要性とは?米国でのAI最新情報」を開催致します。
ブラジル産業財産庁から、能登半島地震を受けて、救済措置に関する連絡が届きました。2024年1月1日に発生した大地震および津波により被災した日本に居住する申請者からの期限返上の要請は、2025年1月3日まで受け付けるとのこ […]
2024年4月1日以降に認証されるPCT条約に基づく国際出願に係る優先権証明書(以下「優先権証明書」という。)について、従来運用からの変更点は以下のとおりです。 「国際出願の書類の証明の請求書」の提出から1月程度で優先権 […]
日本国特許庁は、今まで優先権証明書をリボンで綴じ、エンボス加工(紙面に凹凸をつける加工)をしたシールでそのリボンを固定していましたが、2024年4月1日以降に認証される証明書については、リボンを廃止し、シールのデザインを […]
特許庁では、AI関連技術が様々な技術分野で発展していることに伴い、進歩性、記載要件及び発明該当性についての判断のポイントを、分かりやすく示すことを目的として、AI関連技術に関する事例を作成、公表してきました(平成29年3 […]