日本国受理官庁に出願するPCT国際出願のDAS対応について[特許庁]
2025年4月1日以降に日本国受理官庁にインターネット出願ソフトを用いてオンライン出願されたPCT国際出願は、DASシステム及びWIPO国際事務局が提供するePCTシステムに出願時の認証謄本が格納され、アクセスコードが付 […]
2025年4月1日以降に日本国受理官庁にインターネット出願ソフトを用いてオンライン出願されたPCT国際出願は、DASシステム及びWIPO国際事務局が提供するePCTシステムに出願時の認証謄本が格納され、アクセスコードが付 […]
特許庁では、毎年、「IP BASE AWARD」において、知財で目覚ましい取組をしたスタートアップやスタートアップ支援者を表彰しています。 今年度で第6回となるIP BASE AWARDでは、スタートアップ部門において、 […]
特許庁は、特許に対する情報提供制度について、ユーザ向けのマニュアル「手引」と、その要点をまとめた「虎の巻」を作成しました。
特許庁では、以下のパンフレットを作成しています。ダウンロードができますので、御活用ください。法改正等により各種手数料に変更があった場合、パンフレットの作成時期により旧料金での表記がございますので御了承ください。 特許庁、 […]
特許庁は、幅広い層に知的財産(知財)を楽しく学んでもらうために、YouTubeチャンネル「JPOちゅーぶ」で動画を配信しています。 今回は、特許庁職員がDE&Iをリードする世界の知財関係者から学びを得るべく、国内 […]
特許庁は、幅広い層に知的財産(知財)を楽しく学んでもらうために、YouTubeチャンネル「JPOちゅーぶ」で動画を配信しています。今回は、特許庁職員が特許技術(既に権利が消滅しているもの)を使って「パラパラ食感」の本格チ […]
特許庁では、令和6年度から「知財経営支援モデル地域創出事業」を実施しています。 本事業では、知財を活用した地域の企業成長や地域活性化に意欲的な自治体(地域)を知財支援重点エリアとして指定し、当該地域に事業プロデューサーを […]
特定庁は、特許手続に伴う意思確認の廃止、国際商標登録出願等に係る審判等についてする処分等及び書面手続のデジタル化に伴う審判等についてする新たな却下処分の特定処分等への指定に係る工業所有権に関する手続等の特例に関する法律施 […]